レビュー【レビュー】Fields of Mistria -どこか90年代の雰囲気も感じるほのぼの生活ゲーム- ゲーム概要ゲーム名Fields of Mistria (フィールズ オブ ミストリア)ジャンル早期アクセス、農場、RPG、シュミレーションプレイ人数1人プレイ時間目安メインコンテンツ自体は15時間前後全要素を満遍なく触れる場合は30時間~4... 2024.08.17レビュー
レビュー【レビュー】ゼンレスゾーンゼロ ゲーム概要ゲーム名ゼンレスゾーンゼロジャンルアクション、ソシャゲプレイ人数基本1人販売形態PC、スマホ参考URLPC公式一口メモパリィ(回避)アクションが爽快なホヨバース新作作品公式PVはじめに今回扱うゲームは今話題のソシャゲであるゼンレス... 2024.07.21レビュー
レビュー【レビュー】PUNIHI LOADER 2(プニヒローダー2)-緩い見た目しつつガチな造型のロボゲー- ゲーム概要ゲーム名PUNIHI LOADER 2(プニヒローダー2)ジャンルアクション、メカ、シューティングプレイ人数1人プレイ時間目安最高ランク解放に7~10時間程度※アリーナを攻略してランクを上げていくのが本ゲームの主目的で、 初期→ア... 2024.07.14レビュー
レビュー【レビュー】METAL SLUG ATTACK RELOADED(メタルスラッグアタックリローデッド)-元はソシャゲなタワーディフェンス型メタルスラッグ- ゲーム概要ゲーム名METAL SLUG ATTACK RELOADEDジャンルタワーディフェンスプレイ人数1人~2人プレイ時間目安ストーリークリア(ノーマルモード全面クリア)で50時間~60時間程度販売形態Nintendo Switch、P... 2024.07.07レビュー
レビュー【レビュー】GGST(ギルティギアストライブ)に飛び込む はじめに今回は筆者が前々から注目していたスレイヤーというキャラクターが追加されたため、GUILTY GEAR -STRIVE-に触れていきたいと思います。以前執筆したGBVSRの記事と同様に、他の格闘ゲームを触っていてGGSTを気になってい... 2024.06.09レビュー
レビュー【レビュー】BlazBlue Entropy Effect-ブレイブルーのキャラクター達を(比較的)簡単操作で遊べる- ゲーム概要ゲーム名BlazBlue Entropy Effect (ブレイブルーエントロピーエフェクト)ジャンルローグライク(ローグライト)、アクション(元ネタは格闘ゲーム)プレイ人数1人プレイ時間目安ストーリーをクリアするだけなら15~2... 2024.05.18レビュー
レビュー【レビュー】STAR WARS™ バトルフロント™ II-7年経ってもまだ楽しめる多人数対戦ゲーム- ゲーム概要ゲーム名STAR WARS™ バトルフロント™ IIジャンルマルチプレイヤー、シューティングプレイ人数1人(ソロモード)・4人(COOP)・40人(対人)販売形態PlayStation、Steam、Xbox Series X/Sな... 2024.05.05レビュー
レビュー【レビュー】Street Fighter 30th Anniversary Collection-ドット時代のストリートファイターを纏めて遊べる- ゲーム概要ゲーム名Street Fighter 30th Anniversary Collectionジャンル格闘ゲームプレイ人数1人~2人販売形態Nintendo Switch、PlayStation、Steam、Xbox Series ... 2024.04.28レビュー
レビュー【レビュー】Super meat boy(スーパーミートボーイ)-君はTwitchのスタンプの元ネタを知っているか- ゲーム概要ゲーム名Super meat boy(スーパーミートボーイ)ジャンルアクション、高難易度、死にゲープレイ人数1人プレイ時間目安目安として20~30時間くらい※高難易度ゲームなため人による所が大きい※より高難易度な裏面あり販売形態N... 2024.04.15レビュー
レビュー【レビュー】Outpost: Infinity Siege– 気長に遊ぶ新感覚防衛シューター – ゲーム概要ゲーム名Outpost: Infinity Siegeジャンル探索シューター、タワーディフェンス、基地建設、FPSプレイ人数1人~4人販売形態PlayStation 5、Steam、Xbox Series X/S価格2800円日本... 2024.04.01レビュー