格闘ゲーム

スポンサーリンク
ネタ

【ネタ】スト6のザンギのツンドラストームを研究してみた

前提変に期待させたら悪いので結論から言いますとツンドラは弱いですじゃあなぜ研究をはじめにザンギの謎の当身技ツンドラストーム。プロ選手でも何故か使っている人がいたりなど、最近見かける機会が増えているのですが、実際の所この技についてよく知らない...
攻略

ストリートファイター6-モダンジュリの使い方(初中級者向け)YEAR2仕様

はじめに今回はYear2調整によってかなり実用的になったモダン操作のキャラクターであるジュリについて触れてみたいと思います。ジュリはその外見上の人気もあり、かなり初心者人気の高い女性キャラクターとなっています。一方で、初年度の頃はジュリの主...
攻略

『ストリートファイター6』初心者向けキャラ選択ガイド Year2仕様

『ストリートファイター6』攻略記第一弾。スト6から格ゲー対人に初めて取り組んだ筆者の視点から初心者のあなたにオススメのキャラクターを紹介します。
攻略

ストリートファイター6-モダンベガの使い方とベガ対策(初中級者向け)

はじめに今回は6月26日に追加されたベガのモダン操作での使い方と、ベガの対策について自分なりに纏めてみました。モダンベガは使えない技が最小限に抑えられている(特に必殺技は使えない技がないという特徴がある)ため、モダン操作で遊んでみたい人には...
コラム

【コラム】ベガとは何者なのか

はじめに今回は、豪鬼の時と同様に、ベガ追加前にベガに関する解説記事を作成しました。性能というよりもキャラクター性に関する説明を中心に扱っていきます。なおベガはメインボスというキャラクターの性質上、1から10全て扱ってしまうと量が大変な事にな...
レビュー

【レビュー】GGST(ギルティギアストライブ)に飛び込む

はじめに今回は筆者が前々から注目していたスレイヤーというキャラクターが追加されたため、GUILTY GEAR -STRIVE-に触れていきたいと思います。以前執筆したGBVSRの記事と同様に、他の格闘ゲームを触っていてGGSTを気になってい...
コラム

【コラム】今が熱いかもしれないモダンコマ投げ三銃士-モダンリリー・モダンザンギ・モダンマノン-

はじめに今回は2024年5月22日の調整によって強化されたキャラクター達の中で、筆者がオススメするモダンキャラについて纏めてみました。調整そのものに関する記事を書こうかと思ったのですが、①全キャラ扱うのは流石に量が膨大である事、②そのキャラ...
攻略

ストリートファイター6-モダン豪鬼の使い方と豪鬼対策(初中級者向け)

はじめに今回は5月22日に追加された豪鬼のモダン操作での使い方と、初見殺しの多い豪鬼の対策について自分なりに纏めてみました。モダン豪鬼自体は正直な所後述する理由から完成度自体は低いのですが、やはりそれでも触ってみたい人は多いと思うので、なる...
チラシの裏

【チラシの裏】スト6年一調整について(モダン)

はじめに多分かつてない程ネガティブです。そのためカテゴリーも固有のものにしました。単なるお気持ち記事なので普通の記事を見たい方はこちらを参考にしないでください。また調整に関する記事は別で挙げる予定なのでそちらを参考にしてください。端的に言っ...
レビュー

【レビュー】BlazBlue Entropy Effect
-ブレイブルーのキャラクター達を(比較的)簡単操作で遊べる-

ゲーム概要ゲーム名BlazBlue Entropy Effect (ブレイブルーエントロピーエフェクト)ジャンルローグライク(ローグライト)、アクション(元ネタは格闘ゲーム)プレイ人数1人プレイ時間目安ストーリーをクリアするだけなら15~2...
スポンサーリンク